後藤方 090(3709)2202
代 表 者 後 藤 潔
No. 氏 名 齢 年 試合 打率 打数 安打 本 打点 四死 投勝 敗 奪三振
監督 30 倉橋 尚吾 47 28 292 .272 805 219 18 116 75 1 2 5
主将 10 寺村 圭祐 34 17 180 .197 314 62 2 21 45 0 1 0
20 鈴木 祥宏 48 29 355 .299 961 287 42 236 141 77 62 730
1 後藤 潔 49 33 413 .256 1181 277 14 135 102 15 14 143
2 山本 正 50 26 263 .218 665 145 8 78 85
15 磯谷 満 49 29 305 .227 743 168 14 86 83
4 小川 喜弘 35 11 89 .193 202 39 2 23 14 1 6 23
5 川合 秀彦 48 14 131 .176 301 53 2 30 39
7 西尾 豪輝 34 14 100 .182 269 49 1 21 28
11 石田 智 27 2 9 .174 23 4 1 3 8 1 0 7
山本 広大 22 3 11 .310 29 9 1 9 5 0 0 5
川勝 一平 5 35 .293 99 29 3 13 17 1 1 8
森本 憲幸 21 4 16 .214 42 9 1 5 5 0 2 3
8 貞木 22 5 47 .305 131 35 0 16 10
22 谷口 23 4 25 .221 68 15 1 9 6
0 武山 拳太 21 4 15 .125 32 4 0 0 3
3 立野洸太郎 21 2 7 .211 19 4 1 3 3
田村 1 6 .333 15 5 2 4 1 0 2 11
五十川 2 20 .426 47 20 1 14 10 0 2 9
堅田 3 9 .111 18 2 0 1 4 0 2 2
小築 2 11 .258 31 8 0 2 3 1 4 15
楠本 1 5 .200 10 2 0 0 4
チーム成績 607試合 257勝 300敗50分.465 14209打数3139安打204本打 防御率 2.69
タイトルホルダー
1989 優勝監督 原 一男(1982〜)
1989 最優秀選手 鈴木清三 (1982〜)
1989 打点王
鈴木祥宏(1987〜) 21
1989 最多勝投手 鈴木清三
(1982〜) 15勝
1992 優勝監督 磯谷 満(1986〜)
1992 最優秀選手 ?
(19?〜)
1994 打点王
野田展博(1985〜) 22
1994 最優秀投手
鈴木清三 (1965〜) 0.74
1998 打点王 山本 正(1991〜) 13
1999 本塁打王 鈴木祥宏(1987〜) 3本
1999 打点王 山本 正(1991〜) 16
2000 本塁打王
磯谷 満(1986〜) 5本
2001 本塁打王 鈴木祥宏(1987〜) 3本
2003 最多勝投手
鈴木祥宏(1987〜) 5勝
2004 本塁打王 鈴木祥宏(1987〜) 5本
2005 最多勝投手 鈴木祥宏(1987〜) 5勝
2006 本塁打王 後藤 潔(1986〜) 5本
2006 打点王 後藤 潔(1986〜) 12
2006 首位打者 磯谷 満(1986〜) .400
2008 首位打者 倉橋尚吾(1991〜) .423
2008 打点王 田淵隆幸(2007〜) 9
2010 最多勝投手 鈴木祥宏(1987〜) 6勝
2011 首位打者 田淵隆幸(2007〜) .550
2011 打点王 田淵隆幸(2007〜) 9
■主なOB
鈴木清三=リーグ加盟当時のエース 初優勝にも貢献
引退後は若生リーグの審判委員長として支え続けている。
鈴木祥宏=清三の甥っ子 投打に活躍・・投手部門と打撃部門のタイトルを多数獲得している。
勤務の都合で休部後 カムバックした。
鳳友クラブ
1982年:昭和57年 西陣若生軟式野球連盟に加盟
初優勝は1989年(平成1年)。
優勝3回、年度優勝2回 2位1回 3位4回 4位以下25回